漢字検定9級!合格点をとるコツとおすすめテキスト・過去問題集

勉強している様子 子育て

こんにちは!はなまるです♪
我が子が5歳(検定日2023.6.18)で漢検を受験し、見事合格しました!
今回は、漢字検定9級!合格点をとるコツとおすすめテキスト・過去問題集をご紹介します。

目標意識を持つ

我が子は漢検10級に合格してから「9級も合格する」という目標をすでに持っていました。
年齢的にはテストというより「クイズを解いていく」というニュアンスで、賞状をもらうという目標を持ってもらうというのもいいかもしれません。

模擬試験の合格点も一つの成功体験ですし、本試験に合格して賞状をもらうのも一つの成功体験です。細かくいうと毎日の漢字練習での「うまく書けた」も成功体験の一つだと思います。
子供の小さな「できる」「できた」を育てるのをサポートできたらいいですね。

漢検9級とは

小学校2年生修了程度の対象漢字240字の読みや書き、書き順などが出題されます。
小学1年生で習う80字(10級の対象漢字数)に加えて、小学2年生で習う160字を足した数です。
かなり多くの漢字を新たに覚えることになります。
合格ラインは150点満点の80%、つまり120点程度です。

漢検9級のおすすめテキスト・過去問題集は?

漢検9級のおすすめテキストは?

今までの学習と同じく、「となえて かく 漢字練習ノート」です。

40年間にわたり読みつがれている漢字学習のベストセラー・下村式「となえて おぼえる 漢字の本」のドリル版です。
書き順を唱えながら覚えるので、出題される書き順の練習もこのノートでできます。

漢検9級のおすすめ過去問題集は?

こちらは追い込み期間に2冊使い、最終的には全て合格点でした。
もちろん間違えてしまった箇所は、漢字ノートに練習問題を出題し、ひたすら解いていきました。

漢字検定9級合格のコツと対策

受験までに感じた難関と乗り越え方をご紹介します。

難しい漢字が出てくると、嫌になったり、やりたくないと言い出してしまうかもしれません。
継続は力なり」です。生活の中で習慣を作っていき、継続することが大切です。

しかし、習慣ができていても、それでも壁になってくるのが「やる気の保ち方」です。
我が家での「やる気の保ち方」の紹介をします。

やる気の保ち方

子供は自分の「できた」を可視化するととてもよく理解するようです。
我が家では以下の2つを取り入れています。

1つ目は、「ごほうびシール」です。

子供が継続を必要とする場面でよく使われる方法ですね。
我が家ではレベルアップシートと呼んでいます。

我が家では漢字練習30分をやるごとに1つシールを貼っていき、継続が可視化できるというものです。
これはかなり有効的で、子供自身もいろんなシールを貼れることが楽しいようです。
また、我が家ではある程度溜まるとお願い事が叶うというシステムになっていて、行きたいところや欲しいものなどが叶うシステムとしています。

2つ目は、「しゅくだいやる気ペン」です。

もう一つ、継続を可視化できるものとしてコクヨが出している「しゅくだいやる気ペン」があります。
いつもの鉛筆(六角鉛筆)に付けるだけで、勉強への取り組みを分析し可視化できるというものです。

具体的には、宿題をやっている時間によってペンの色が変わります。
連動アプリによって、勉強時間による換算アイテムですごろくをしたり、勉強時間の記録やグラフが見れるようになっています。
勉強時間によりペンの色が変わっていくので、それが楽しくて勉強時間が伸びるという成果が出ているように思います。

しゅくだいやるきペンにより、勉強習慣をより整えてくれます
導入してから1回の集中力も伸びているように感じます。
机に向かって勉強の時間を作りたい、より継続に力を入れたいという方は導入されてもいいかもしれませんね。

国語辞典を使うのもいいですよ。

もう一つ、大きな壁となってくるのが語彙力です。
必ずわからない言葉や難しい言葉が出題されます。
言葉がわからないと文章の汲み取りも漢字もわかりません。
そんな時には国語辞典を使います。

好きな出版社の国語辞典でよいと思います。ちなみに我が家ではドラえもんにしました。
わからない言葉はまず辞書を引いて意味を調べます。そして必要であれば補足し理解を促します。

漢検9級を受けるくらいの年齢であれば、わからない言葉はすぐ理解することができると思います。
「都度調べる」を癖づけし、わからない言葉がないようにすることが大切です。
「調べたからわかった」「調べたから覚えてる」というきっかけにもなり、そのような覚え方でも問題を解いていたりします。

楽天ブックス
¥2,420 (2024/09/17 23:15時点 | 楽天市場調べ)

アイテムを使ってサポートしよう

無事に我が子は5歳で漢字検定9級に合格することができました。
パパやママのサポートの仕方だけでなく、色々取り入れられるサポートアイテムもあるので、取り入れてみてもいいかもしれませんね。

今回は、漢検9級!合格点をとるコツとおすすめテキスト・過去問題集をご紹介しました。
この記事が少しでも参考になり、お役立ていただけたら嬉しいです。

他にも子育てやライフスタイルに関する記録を書いています。
楽天ROOMもありますので、ぜひ覗いてみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪

タイトルとURLをコピーしました