【小学校入学準備】いつから準備する?買うものリスト掲載!

満開の桜 子育て

小学校の入学準備はいつからするの?

ものによっては1年前から準備します!

え?!そんな早くから?

こんにちは!はなまるです♪
我が子が今春から小学生になります。
今回は、【小学校入学準備】いつから準備する?買うものリスト掲載!をご紹介します。

ランドセルは入学1年前から

ランドセルは1年前のGWぐらいから購入する人も増えているそうです。
我が家は11月に購入しましたが、早い場所では最新モデルが品切れになるなんてこともあるそうです。
ランドセルだけは、1年前から準備を考えておいた方がいいかもしれません。

さらに、学習机も同じタイミングで購入を検討する人が多いようですよ。

入学準備買うものリスト

早速ですが、入学準備の買うもの・準備リストを掲載します!

多くは学用品販売で購入するものとなります。
細かいものは学校案内が始まってから準備したほうがいいでしょう。
「ファイル」→「コピーを作成」で、項目を適宜修正して使ってみてくださいね。

入学準備リスト
シート1 項目,購入,記名 ランドセル 防犯ブザー 学習机 本棚の新調 水筒 学年帽 ハンカチ ポケットティッシュ 筆箱 硬筆鉛筆6Bx5本 赤鉛筆 消しゴム クーピー クレパス 給食袋 ランチョンマット 箸・箸箱 給食当番袋 エプロン 三角巾 体操服袋 体操服の予備 体操服 上履き袋 上履き 傘・置き傘 連絡帳・連...

購入品やおすすめは楽天ROOMでまとめています。覗いてみてくださいね。

入学前健康診断は秋の平日

ここからは、入学までの流れをご紹介します。

学校案内が届くのはいつ?

秋頃には案内が届くでしょう。

封書で新入学前健康診断のお知らせが届いたのは、秋頃です。
近隣の小学校は大体同じ時期に行なっていたようですが、「平日午後」でした。
お仕事をお休みしなければなりませんね。
来春入学の方は、(大体こんなスケジュールなんだ)と参考にしていただければと思います。

内科、歯科、眼科、耳鼻科

入学前健康診断の内容は、内科、歯科、眼科、耳鼻科でした。
何かある場合には、入学前までに受診を促されます。

我が子は、眼科で「1.0未満」ということで、眼科受診を促されました。
メガネを作る前提で眼科に行きましたが、できれば「小児眼科」であるほうがいいかなと思いました。
理由は、子供がメガネを作る際、目の筋肉が柔軟なため、度を入れるとどんどん適応していってしまい、強い度が入ってしまうそうです。なので、丁寧に視力を測ってもらう必要があります。
大人のようにすぐにメガネは作れないようです。
さらにメガネをつけて生活をするのにも慣れる必要があります。

健康診断後の受診は余裕を持って行ったほうがいいですね。
また、予防接種なども入学前までに終わらせておきましょう。

入学前説明会は1月の平日

学用品販売はいつ?

学校案内で日程が指定されるでしょう。

入学前健康診断に行った際、入学前説明会の案内がされました。
これも1月末の「平日午後」でしたが、こちらは親のみでOKでした。
説明会がなされた後、学用品の販売が行われました。

学用品の販売

学用品の販売は、以下の内容でした。

学年帽、防災頭巾、体育着上下、上履き、整理箱や算数ブロック、連絡帳や連絡帳袋、クーピーやクレパスやハサミなどの文房具。

希望有無商品も全て一式購入し、18,000円ほどでした。
しかし、説明会中に入学準備品の説明がたくさんありました。

体育着袋、給食袋、給食当番袋、上履き袋、ランチョンマット、エプロン、ハンカチやティッシュ、筆箱などの筆記用具、置き傘など。

我が家はミシンを手放してしまったので、巾着袋類は全て購入。10,000円程かかりました。
ハンドメイド品を利用する方は、作家さんが多忙で締め切られる前に早めに注文しておきましょう。

記名はお名前シールがおすすめ

説明会後はひたすら必要なものを購入します。
また、このタイミングで「お名前シール」を購入しておくことを強くおすすめします。
ちなみに我が家は、ノンアイロン布用お名前シールと、算数セット対応のお名前シールを注文しました。
購入品が届いたら、ひたすらお名前シールを貼る作業が待っています。

また、この頃になると、今度は卒園の準備が慌ただしくなりますね。
役員をやっている方はかなり多忙じゃないでしょうか。

慌ただしい中での卒園・入学式

3月になると卒園式があります。

…お洋服、決まっていますか?

卒園式と入学式用に選び直すことが多いと思います。
我が家は七五三はやらず、七五三用にいただいたフォーマルな洋服で着用して参加しました。
今やネット通販でたくさん選べます。もし購入するなら、楽天を使うかな〜と思います。

また、スーツを持たないフリーランスである私は、お洋服にかなり迷いました。
かわいいセットアップやスーツがあって、新調しようかと思いましたが…
ジャケットは持っていたので綺麗めスカートとネイビートップスと合わせることに決めました。
綺麗めな格好で良いと思います。

忘れていませんか?小物類。

お洋服だけ決めて安心していたら大変です。
コサージュと小ぶりなバッグ。私は忘れていたので慌てて購入しました。
コサージュはアクセサリー雑貨ショップでも取り扱っていますし、バッグは楽天で購入しました。

ちなみに高見えファッションリングも新調しました。
高見えしてとても良いです。特別な日に、おすすめです。

子供の勉強が不安

入学して程なく、授業が始まります。
子供は入学までにどの程度勉強の予習ができていた方がいいのか?と疑問に思いますよね。
まとめていますので、参考にしてみてください。

夕寝を取り入れる

2月〜3月になると、保育園ではやがてお昼寝の時間はなくなります。
かなり疲れるようで「お昼寝ないんだよね〜」とこぼしながら帰ってきます。

思い切って夕寝を取り入れてみてもいいかもしれません

いろいろ調べたり聞いたりしてみると、小学校に入学して初めの頃はまだ慣れないかつ体力がないため、帰ってきて夕方寝てしまったり、午後授業中に寝てしまう子もいるんだとか。
この問題は避けて通れないようです。
徐々に体力がついてくるようなので、時が経つのを待ちましょう。

登校班の当番

3月末、登校班の役員さんから挨拶があり、グループラインが組まれました。
入学式後早々、旗当番(危険なポイントで横断の補助をする)があるようです。
朝の登校班に着いて行って行うので、会社勤めの方は午前休や遅刻申請を取る必要がありそうです。

さらに、入学式後数日は、帰りの付き添いも数日間実施されます。
こちらも当番の日は学校に迎えに行くので、会社勤めの人は調整が必要そうですね。

お便りの管理

入学するとお便りをたくさん持ち帰ってくるようですよ。
それを管理するファイルや仕組みを入学前に作っておいた方が安心ですね。
今はお便りをスキャンしてスマホで管理できるアプリがあるようです。
家族で気軽に共有ができるのでおすすめです。

ファイルの活用

入学式では、びっくりするくらいプリントが配られます。
翌日提出の書類の多さ…書くのが大変でした。
また、「お休みの時に連絡帳やお手紙を頼める友達」を記入する欄があると思います。
事前に把握、連絡の取り合いをしておいた方がいいと感じました。

そこで、先生に渡すファイル」を作っておいた方が便利です。
忘れない子は連絡袋でもいいかもしれません。
A4のソフトファイルに書類を入れておけば、子どもも忘れませんね。

また、教科ごとのファイル」としても便利です。
教科書、ノート、プリントを各教科ごとで分けることができますね。

役員活動は全員が一度はやる

我が地区では、小学校6年間の間で役員は全員が一度やると決まりがあります。
地区役員やPTAやさまざまな団体で役員が回ってきます。
腹を括るしかないなと思いつつ、早く済ませようと思っています…。
仲の良いママさんがいる場合、役員の内容や雰囲気などを聞いておくと安心かもしれませんね。
やはりママさんネットワークが必要になってくるでしょう。

事前準備をしっかりと!

何事にも事前準備が大切です。
忙しい日々でも、少し先の予定を考え、準備していけるといいでしょう。

Kindle版「元小学校教師が教える入学準備これだけは もうすぐ1年生! 「学校楽しい!」になる入学準備7つのポイント」もおすすめです。

今回は、【小学校入学準備】いつから準備する?買うものリスト掲載!をご紹介しました。
この記事が少しでも参考になり、お役立ていただけたら嬉しいです。

他にも子育てやライフスタイルに関する記録を書いています。
楽天ROOMもありますので、ぜひ覗いてみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪

タイトルとURLをコピーしました